子どもの急性中耳炎、そのしくみと対処法

未発達な小さな子どもの耳には、トラブルが起こりやすいもの。なかでも発生率が高いのが、急性中耳炎です。適切な手当てをしないと聴力に影響することも。早期発見、早期治療がとても大切です。

乳幼児の約7割が急性中耳炎にかかる

 生後6ヵ月ごろから小学校入学までに、約6~7割の子どもが、一度はかかると言われる急性中耳炎。とりわけ3歳以下の子どもに多い病気です。
 耳の構造は、大きく分けて3つになります。
外耳…外側に開いた部分から鼓膜までの部分
内耳…耳の最も奥の部分
中耳…鼓膜から内耳までの間の部分で、鼻とつながっている
 急性中耳炎とは文字通り、「中耳」に急性の炎症が起きて膿がたまる病気です。原因は、風邪をひいたときなどに、細菌やウイルスが耳管(鼻の奥と耳をつなぐ管)を通って中耳に侵入してしまうこと。
 3歳以下の子どもがかかりやすいのは、耳が未発達で、耳管が太くて短く、細菌やウイルスが中耳まで侵入しやすいためと言われています。
 また、のどの粘膜の抵抗力も弱く、風邪をひきやすいことも原因の1つに挙げられます。きちんと治療をすればほとんどの場合完治しますが、十分な治療が行なわれないと、ひどい場合は難聴になる可能性も。まめに病院に通い、完全に治すことが重要です。


急性中耳炎の要注意サイン

 自分の体の不調を説明できない小さな子どもは、親が日常のしぐさから病気に気づいてあげることが大切です。
 風邪をひいたばかりで、泣いたりぐずったりして機嫌が悪い、耳を触る、頭を振るなどのしぐさをしたら、急性中耳炎を疑ってください。

◆急性中耳炎の主な症状

●熱が出る
38度くらいの熱が出ることがあります。風邪をひいた後にかかりやすく、「風邪がぶり返しただけ」と早とちりする場合も。耳を触る、耳がよく聞こえていないなど、他の症状とも照らし合わせてみましょう。

●耳を触る、頭を振る
ずきずきする激しい耳の痛みや耳が詰まった感じが起こります。しきりに耳を触ったり、頭を振ったりするしぐさをすることもあります。

●よく聞こえていない
耳管がふさがって耳の聞こえが悪くなっている場合があります。静かな場所で、背後から呼びかけて振り向くかなど、耳の聞こえ具合を確認してみましょう。

突然耳の痛みを訴えた!病院に行く前のおうちケア 


1 耳の後ろを冷やしましょう
耳を痛がるときは、冷たいタオルなどで、耳の後ろを冷やしてあげると、痛みが和らぎます。

2 寝かせずに抱くか座らせ、部屋を涼しくし、体の熱を下げる
頭を起こしてやると、血管の拡張が収まるため、痛みが和らぐことがあります。また、部屋を涼しくしたり、冷水を与えたり、氷を食べさせるのも効果的です。

3 鼻づまりを解消する
鼻づまりが解消すると、痛みが和らぎます。鼻を自分でかめない子どもの場合、市販のノーズクリーナー(鼻吸い器)で取ってあげましょう。ただし、あまり強く吸いすぎないように注意しましょう。
*鼻づまりの解消は、中耳炎の予防にもなります。

急性中耳炎の主な治療

 初期であれば、抗生物質や消炎剤などを内服したり、耳に炎症を和らげる薬液をたらしたりして、炎症を抑えます。化膿した場合や痛みが強い場合、熱が高い場合は、鼓膜を切って、たまっている膿を出します。鼓膜を切った傷は、通常数日でふさがり、聴力にも影響しないので心配いりません。適切な治療をすれば1週間から10日間ほどで治ります。
 大切なのは完全に治すこと。痛みがなくなっても医師が判断するまでは耳鼻科に通うことが大切です。


☆月刊誌『灯台』2011年8月号「ヤング・ミセス・プラザ」より転載