形に注目!「形」を使って遊ぶ

身の回りにあるものでもいつもと違った角度から見ると別の形に見えることがあります。そんなちょっとした経験の積み重ねが後々、子どもの考える力に生かされてきます。形を使って、見方を変えて、発見をしながら、親子で楽しく遊んでみましょう。

見えない部分をイメージする

 ものの形を見るにも、いろいろな見方があります。横からや上からなど別の方向から見ると、正面からとは形が違って見えます。また、正面から見ているときでも、別の角度から見える形を想像しながら見る、ということもできます。違う角度から見たときの形をイメージできる能力は、図形問題を解くときだけでなく、スポーツをするときや、地図を見るときなどにも役に立ちます。
 立体を理解する力は、すぐに身につくものではありません。いろいろな形を積み木で作ったり、折り紙で折ったりした経験や、野菜や果物を切って断面を見たり、それらを使って外で遊ぶなど、たくさんの経験から養われます。
 普段何気なく見ているものでも、見方を変えると違って見えることに気づくだけで、世界が広がります。形で遊びながら、子どもに新しい発見をさせてあげましょう。

・開いてみよう! 
 身近にあるものを開くと、どんな形になるかを予想してから、実際に開いてみる。
⇒ティッシュペーパーの箱、トイレットペーパーの芯、牛乳パック、お菓子の箱などをはさみで切ったり、のりしろをはがしたりして、開いた形を見る。



・切り方で違う形へ
 円筒形に近い大根をママが切って見せ、切り方によって変化する断面の形を一緒に楽しむ。
⇒大根を横に切ると断面は円形に、縦に切ると長方形に、斜めに切ると、だ円形に。



・開くと何の形?
 2つ折りの紙に書かれた図形が、どんな形になるか楽しむ。
⇒紙を2つに折り、折った部分を中心に図形を描く。描いた線に沿って、はさみで切り、開いた形を見る。

立体作りで遊んでみよう

 立体をいろいろな角度から見ると、形が違って見えるということを知るためには、実際に立体を作って遊ぶことをおすすめします。
 厚紙でサイコロのような立方体を作る過程で、正方形6つが、どう並んでいるか見せてあげるといいでしょう。下記は基本の展開図6パターンです。
 どの面も同じ大きさの正三角形でできている、正四面体も封筒で簡単に作ることができます。作り方を紹介しますので、親子で遊びながら、立体作りの面白さを体感してください。

●立方体展開図例

●封筒から正四面体!! 

 どの面も同じ正三角形の正四面体は、封筒を使うと簡単にできます。また、これをたくさん作って面をつなぎ合わせると、いろいろな形になり、新しい楽しみが広がります。

①縦2つに折り、折り線を付けて戻す。


②Aの角が①の折り線上にくるように折り、印をつける。


③Cのところで切り取る。


④CとAを結ぶ折り山で折る。CとBを結ぶ折り山で折る。


⑤開いてDとEを合わせると正四面体になる。開いている部分をテープで留める。

☆月刊誌『灯台』2010年12月号「ヤング・ミセス・プラザ」より転載